沖漬けのレシピは?

沖漬けのレシピは?

沖漬けのレシピを教えてください!

沖漬けって、一言で言ってしまえば

タレ次第

って感じしますよね(*´ω`*)

お店でお客様によくいただくのが、タレの作り方のご質問です。

白イカ釣りのシーズンでは、遊漁船シーラックの乗船者様にはタレを販売も行っております。

 

タレの作り方と言いましても…。

ご購入をいただくと、成分表示ラベルも貼ってありますが

醤油、みりん、生姜

しか使っておりません…。

 

醤油によって、大きく味は変わります。

みりんによって、大きく風味と甘さが変わります。

あとは、それぞれの分量次第かと…。

以前にも紹介させていただきましたが、海彦が使用している醤油は全て島根県出雲市の高砂醤油本店のものです。

この醤油を用いて、毎回海彦の日本料理経験豊富な店長が優しい味のタレを調合していますよ!

お店では常に沖漬けを提供できるようにしていますので、どんなものか味見だけでもお店へお越しくださいね!

この記事を書いた人
この記事を書いた人_海彦

海彦

2018年に福岡から島根へIターンして移住。
島根で事業を行うものの、結局は魚釣りが好き過ぎて漁師になる。
移住先で漁師になって居酒屋してるよ…とネタになるらしく各方面から取材多数。
Youtubeでは登録者数5万人超えのチャンネルを運営中。
10年以上に渡る会社経営の経験を踏まえ、補助金申請やYoutube運営などのコンサルも実施。
島根の海の幸を全国に広めるために日々奮闘中。
よくある質問
海鮮 海彦
タイトルとURLをコピーしました