アニサキスの心配はないですか?

アニサキスの心配はないですか?

白イカ(ケンサキイカ)にもアニサキスは寄生しています。

スルメイカほどではないと言われますが、白イカにもアニサキスは付着しますので注意が必要です。

アニサキスの心配はないですか?アニサキスは目視でも確認できます

白イカが死んでしばらく経っても、アニサキスは死滅することなく下痢や腹痛などの食中毒症状が現れます。

また、一般的な料理で使う食酢での処理、塩漬け、醤油やわさびを付けてもアニサキスは死滅しません。

沖漬けは生の白イカをタレに漬け込んでいるため、加熱処理は一切していません。

え…

沖漬け…

怖いじゃん…

ってなるかも知れませんが、そこは大丈夫!!

加熱以外でもアニサキスを死滅させる方法があります。

-20℃で24時間以上冷凍する

この冷凍処理が、加熱と同様にアニサキスに有効な手段なのです。

 

海彦では、沖漬けを瓶詰めした後に冷凍保存をしています。

-23℃で保存していますので、しっかりとアニサキス対策ができているのです。

お届けも冷凍された状態となります。

しっかりと対策を行っていますので、安心して白イカの沖漬けをご賞味くださいね!

この記事を書いた人
この記事を書いた人_海彦

海彦

2018年に福岡から島根へIターンして移住。
島根で事業を行うものの、結局は魚釣りが好き過ぎて漁師になる。
移住先で漁師になって居酒屋してるよ…とネタになるらしく各方面から取材多数。
Youtubeでは登録者数5万人超えのチャンネルを運営中。
10年以上に渡る会社経営の経験を踏まえ、補助金申請やYoutube運営などのコンサルも実施。
島根の海の幸を全国に広めるために日々奮闘中。
よくある質問
海鮮 海彦
タイトルとURLをコピーしました