札の意味~海運って何?~

お客様からよくいただく質問で

「海運ってこの札は何ですか?」

札の意味~海運って何?~

 

ランチの海鮮丼や、夜のお刺身の盛り合わせに付けています。

札の意味~海運って何?~

 

この札。

札の意味~海運って何?~

 

漁師さんが魚を出荷するときに、発泡スチロールに入れるものなのです。

札の意味~海運って何?~

漁師さんだけが持っている札で、

約5kgの発泡スチロール1箱に対して1枚を入れておきます。

どの船で水揚げされた魚なのか、市場でわかるようにするためのものです。

 

海彦では、仲買さんから魚を購入しないので、

札の意味~海運って何?~

このように札をつけるということは

漁師ですよ~

漁師から直接魚を仕入れてますよ~

って意味合いを持たせているのです。

海運丸という船で漁師研修&漁師をさせてもらっていますので、海運の札なのです。

何気ないただの飾りですが、漁師ならでは、という証明にもなっているのですよ!

この記事を書いた人
この記事を書いた人_海彦

海彦

2018年に福岡から島根へIターンして移住。
島根で事業を行うものの、結局は魚釣りが好き過ぎて漁師になる。
移住先で漁師になって居酒屋してるよ…とネタになるらしく各方面から取材多数。
Youtubeでは登録者数5万人超えのチャンネルを運営中。
10年以上に渡る会社経営の経験を踏まえ、補助金申請やYoutube運営などのコンサルも実施。
島根の海の幸を全国に広めるために日々奮闘中。
スタッフブログ
海鮮 海彦
タイトルとURLをコピーしました